今日は黒単POX
2018年11月8日 Magic: The Gatheringのセオリーっぽいのと対策を
このデッキ使う人によって色々細部が違うので土地と手札を縛りつつ、ミシュラ土地で細かくクロック刻んでくるオーソドックスなタイプを解説します
まずPOX側の行動として
○囲い、hymm,sinkholeなどで抵抗力を殺いでからヴェリアナ、Nether void等の盤面に蓋をするカードを置く
一般的な流れがこんなかんじですね
自分の場合は蓋のカードに世界のるつぼからの幽霊街+不毛によるランド破壊も搭載してます。土地を徹底的に攻めれば今のレガシーなら大体なんとかなりますし
土地を割られるわ手札を潰されて山札勝負に持ち込まれるわと対策を知らないうちは理不尽な気分になるでしょうが、それは無知につけこまれてるだけです
本当は完全なロックにもならない程度のソフトロックなので山札から対策カードを引かれて逆転負けなんてのもよくあります
さて、では弱点と対策のほうに
まず弱点として
○黒単のくせに無色地形が多いので血染めの月やらに弱い
○黒単なのでドローカード(notサーチカード)が弱い(青と比べての話ですが)
○盤面を制圧しても決着までに時間がかかるので他のアンフェアデッキと比べてひっくり返される可能性が高い
○黒単なので相手のエンチャント、アーティファクトを除去る手段が限られている
です
この辺を踏まえて対策カードを書き出します
《神聖の力線》
最近サイドで見ませんが、これを置かれたら正直辛くてたまりません
囲い、hymm、果ては蓋をするヴェリアナまでが対象プレイヤーを取るので無力と化します
黒単側の除去手段が忘却石、漸増爆弾等のアーティファクトリセットカード頼りになるので、その辺が起動する前の序盤を凌いでくれるだけで十二分に仕事してくれます
中々最近だと取るサイド枠が厳しいですが、どうしても黒単POXを倒したいならご一考を
《苦花》
黒単側も使いますが、使われると辛い一枚です
エンチャントに触る手段がなく、除去しても勝手にトークンが産まれるのできりが無いです
黒単側としてはこれでクロックを刻まれるだけで泣きたくなりますね
《真髄の針等》
起動能力封じ全般の置物です
不毛の大地、ヴェールのリリアナ、呪われた巻物、ミシュラの工廠色々なフィニッシュ用カードに刺さります
二枚ぐらい置くとこれも辛いですね
一枚だと他のフィニッシュ手段が多分入ってるのであんまりかなって感じです
とりあえずヴェリアナが手札破壊とフィニッシャー兼ねてるので指定しておきましょう
ぱっと思いつくのでこの辺はどうにもならないですねぇ
最近のレシピみるとサイドで採用されて無いカードばかりなのでひとまず安心はしてますが
後ショーテルを使う方へ
サイド後は安易にショーテルを打たないように
確実に相手が持ってない、もしくは事前準備が出来てないならいいのですが、そうでない場合《Helm of Obedience》が出て来て既に置いてある《虚空の力線》とのコンボで山札を吹っ飛ばされる危険があります
エムラクールが入ってても墓地にカードが落ちるタイミングがないので無力です
ショーテル相手にサイドから《虚空の力線》を張ってくる相手は警戒しましょう
このデッキ使う人によって色々細部が違うので土地と手札を縛りつつ、ミシュラ土地で細かくクロック刻んでくるオーソドックスなタイプを解説します
まずPOX側の行動として
○囲い、hymm,sinkholeなどで抵抗力を殺いでからヴェリアナ、Nether void等の盤面に蓋をするカードを置く
一般的な流れがこんなかんじですね
自分の場合は蓋のカードに世界のるつぼからの幽霊街+不毛によるランド破壊も搭載してます。土地を徹底的に攻めれば今のレガシーなら大体なんとかなりますし
土地を割られるわ手札を潰されて山札勝負に持ち込まれるわと対策を知らないうちは理不尽な気分になるでしょうが、それは無知につけこまれてるだけです
本当は完全なロックにもならない程度のソフトロックなので山札から対策カードを引かれて逆転負けなんてのもよくあります
さて、では弱点と対策のほうに
まず弱点として
○黒単のくせに無色地形が多いので血染めの月やらに弱い
○黒単なのでドローカード(notサーチカード)が弱い(青と比べての話ですが)
○盤面を制圧しても決着までに時間がかかるので他のアンフェアデッキと比べてひっくり返される可能性が高い
○黒単なので相手のエンチャント、アーティファクトを除去る手段が限られている
です
この辺を踏まえて対策カードを書き出します
《神聖の力線》
最近サイドで見ませんが、これを置かれたら正直辛くてたまりません
囲い、hymm、果ては蓋をするヴェリアナまでが対象プレイヤーを取るので無力と化します
黒単側の除去手段が忘却石、漸増爆弾等のアーティファクトリセットカード頼りになるので、その辺が起動する前の序盤を凌いでくれるだけで十二分に仕事してくれます
中々最近だと取るサイド枠が厳しいですが、どうしても黒単POXを倒したいならご一考を
《苦花》
黒単側も使いますが、使われると辛い一枚です
エンチャントに触る手段がなく、除去しても勝手にトークンが産まれるのできりが無いです
黒単側としてはこれでクロックを刻まれるだけで泣きたくなりますね
《真髄の針等》
起動能力封じ全般の置物です
不毛の大地、ヴェールのリリアナ、呪われた巻物、ミシュラの工廠色々なフィニッシュ用カードに刺さります
二枚ぐらい置くとこれも辛いですね
一枚だと他のフィニッシュ手段が多分入ってるのであんまりかなって感じです
とりあえずヴェリアナが手札破壊とフィニッシャー兼ねてるので指定しておきましょう
ぱっと思いつくのでこの辺はどうにもならないですねぇ
最近のレシピみるとサイドで採用されて無いカードばかりなのでひとまず安心はしてますが
後ショーテルを使う方へ
サイド後は安易にショーテルを打たないように
確実に相手が持ってない、もしくは事前準備が出来てないならいいのですが、そうでない場合《Helm of Obedience》が出て来て既に置いてある《虚空の力線》とのコンボで山札を吹っ飛ばされる危険があります
エムラクールが入ってても墓地にカードが落ちるタイミングがないので無力です
ショーテル相手にサイドから《虚空の力線》を張ってくる相手は警戒しましょう
コメント