場が冷えっ冷えどころか南極になりそうなクソ構築です

統率者と内臓コンボ、妨害と勝ち手段だけ掲載

統率者:《浄火の戦術家、デリーヴィー/Derevi, Empyrial Tactician》

内臓無限コンボ:リスの巣+大地の知識=無限トークン

フィニッシュ:リスクラフトで無限トークン生成+《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》から大量マナだして《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》着地させて3人に分散して殴って終了

デリーヴィーで11回(エリシュ・ノーンが出てれば6回)殴って一人ずつ落とす
※要盤面ロック

盤面コントロール
冬の宝珠や静態の宝珠と対立を出してロック
自分は対立で宝珠をタップして影響を逃れる

停滞+デリーヴィーでロック

リスクラフトで無限トークンをし、種子生まれの詩人と対立があれば無限トークンしたターンから安全に盤面を制御できる



妨害カード
停滞
異端サリア
スレイベンサリア
道三
孤独の都
冬の宝珠
三なる宝球
静態の宝珠
対立
安らかな眠り
石のような静寂
溜め込み屋のアウフ
エーテル宣誓会の法学者
迷宮の霊魂
不実

意志の力
否定の力
払拭
対抗呪文
秘儀の否定
遅延
否定の契約
もみ消し
物語の終わり

内なる獣
過大な贈り物
自然の要求
活性の力

目下固定するのはこの辺ですかね
フィニッシュカードとマナがそろうまで適当に盤面とめて様子見する感じなので、動き自体は遅いです

まだ一度も使ってないので、使って色々組み替えていきます
納得のいく出来になったらレシピのせます

コメント