前回書いたビオランテと色が被ってるのでまだ真面目に思考してませんが、ビオランテが流行りそうとかTier1とかになりそうならこちらにシフトする予定です

ぼんやりとしたコンセプト…といってもこの統率者を活かすなら大体みんな同じ構築になりますけどね!

☆カスリルでぶん殴る
まぁこれですね。二段攻撃と+1/+1カウンター8個以上のせてぶん殴れば一撃で一人消し飛ぶのでいかにこれを通すかっていう醍醐味があります
通常構築の魂剥ぎと違って、墓地の対象生物を除外しないので墓地対策で飛ばされない限り何度でも能力てんこ盛りで出てきます
幸い能力カウンターや+1/+1カウンターを補完できる上に、割られない限り一度補完してしまえば墓地を飛ばされても関係なくなる《オゾリス/The Ozolith》があるのである程度は耐性があるとも言えます
後は能力てんこ盛りの生物をいくつか採用して黒の墓地送りカードで墓地に落とすだけかな?
速攻は付与できないので《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》、《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》等も必須ですね
ただこの構築パターンを取ると、アーティファクト妨害カードを入れづらくなるのでそこはご注意
装備品を採用するなら《炎叫びの杖/Fireshrieker》とか《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》とかを採用してもいいですね
生物だけだとどうしても限界があるので使いまわせる装備品も便利かと

弱点という弱点でもないのですが、以下の点は注意するべきことかと思います
・感染も持てないので二段攻撃以外でワンショットキルが狙いにくいのも弱みの一つ
・回避能力(飛行等)が飛行と威迫しかないのでまだ対処できるレベルなのでブロックされる危険がある。(トランプルを持てるので突き抜くことはできますがワンショットできない可能性あり)

この二点を念頭に置いて構築するべきかと思います
ブロック不可にして殴るもよし
色を活かして即死コンボも搭載するもよし
色々好き勝手に組める色なので自分に合った構築にできると思います

とりあえず能力付けたい場合に使えそうなカード(順不同)
《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
《原初の夜明け、ゼタルパ/Zetalpa, Primal Dawn》
《永遠神オケチラ/God-Eternal Oketra》
《殺戮の暴君/Carnage Tyrant》
《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》

呪禁は森の女人像とかその辺とアーティファクトで補えるので目下この辺で大丈夫かと
あんまり枚数入れすぎてもノイズになるだけですからね
なお以下のカードを入れる場合は好き放題墓地に手札を送れるので多少多めにいれても大丈夫かと
《Bazaar of Baghdad》
《Chains of Mephistopheles》

防御を考えるなら《Moat》もいいですね。どうせ飛行なんてすぐ付与できますし自分は関係ないのでって顔して殴れます

なんにせよビオランテが飽きたらこっちにシフトします

コメント